患者さんへ
脳神経内科では、脳、脊髄、末梢神経、筋肉の病気を担当しています。症状としては頭痛、めまい、しびれ、歩行障害、ふるえ、物忘れ、言語障害、意識障害、言語障害、意識障害などがあり、主な病気には脳卒中、パーキンソン病、多発性硬化症、認知症、筋萎縮性側索硬化症、末梢神経障害、てんかん、筋炎、脳炎、髄膜炎などがあります。
東京女子医科大学の脳神経内科は、救急診療から慢性疾患管理まで幅広い診療体制を整えており、各領域のエキスパートが力をあわせてオールラウンドな神経診療を実践しています。そして脳神経外科と共に脳卒中集中治療室(SCU)を運営し、垣根のない相互協力体制を構築し最善の診療を実践しています。
脳神経疾患の治療法の進歩はめざましく、脳梗塞の急性期治療、パーキンソン病の薬物治療、神経免疫疾患の疾患修飾薬、認知症の抗体医薬など、新しい治療に積極的に取り組んでいます。一方で、それでも診断がつかないことや、診断がついても治療がうまくいかず、患者さんとともに悩み続けることもあります。それでも私たちは患者さんに伴走し、少しでもいい方向に進んでいけるよう、信頼関係を構築し、力を尽くして参ります。
そしてもうひとつ、学生や若手医師を育成することも、我々の重要な使命です。学生や若手医師を育成することで診療の質を高め、患者さんに貢献して参ります。学生や若手医師は、日々患者さんから多くのことを学んでおります。学生や若手医師の成長を、どうぞあたたかく見守っていただけますよう、よろしくお願いいたします。
教授・基幹分野長 藤堂謙一